小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

思うような展開にならないの返信の返信の返信の返信

元記事を読む

思うような展開にならないの返信の返信の返信(元記事)

>主人公の凶暴性は普段の態度には現れず~
>はい、その様な第1章にしたいのですが、

それ、「諌める」じゃなくて「鎮める・静める」じゃない?
暴力的な主人公に諫言するヒロインにしたい、って考えてるのかと思った。
ようは、主人公が暴走した時のストッパーになれるヒロインです、ってこと?

>ヒロインを表面上は許しても「こいつは裏切るやつだ」と言う認識をしてしまうであろうキャラです。
キャラ設定を成立させるために考えすぎて柔軟性がなくなってる人によくある悩みだと感じます。
この時点で「主人公は自分のことしか考えてない」って事がわかるでしょうか?
作者が「主人公はこういうキャラだから」と主人公の事しか考えてないためですね。
3でヒロインに見捨てられたのは、自分が原因だった。と主人公が考えられる展開にしてやれば、その「表面上は許しても~」という感情の矛先は主人公自身になるので、ヒロインに対しては許すも許さないもない。むしろヒロインに許しを請う立場。
そこまで行かなくとも、「自分にも原因があった」と反省できれば一方的にヒロインに悪感情は持たないでしょう。
ヒロインを思いやる気持ち、それが無かったから3で喧嘩別れしたんだ、と反省する心を描写してやれば主人公に関しては解決するのでは。

>最後の「ヒロインが活躍してend」に至っては一応のオチを付けただけで具体的にどう活躍するのかも考えていません。
一応のオチと書かれているけど、良い方向性だと思います。
というのも、
>>「そういう関係性になるまでの二人の出会いの物語」ってコンセプトなら
>はい、その様な第1章にしたいのですが
とあるので、要するに「そういう関係性になった」というのがこの話のオチになるため。
だから、そうなると「血の気が多い主人公と、諌める(静める?)ヒロイン」の図をここに持ってこなきゃ。
てことは、「ヒロインの活躍」それ自体はヒロインの成長描写のため必要だし良いと思うけど、そこから一捻りして
「ヒロインが活躍する」「敵を倒せそうになるも一気に形勢逆転しピンチになる」「主人公が暴走して敵を倒す」「その主人公を静めるヒロイン」
とか、端的に見せたい絵をここに作るべきかなと思う。
二人の関係性がまだ正確に伝わってきてないため、この例は適当だけども。

それで少し話は戻って
>ヒロインを表面上は許しても「こいつは裏切るやつだ」と言う認識をしてしまうであろうキャラです。
ここだけど、
「金魚のフン」状態よりもむしろ、「そんな風に思ってる主人公がヒロインの言葉を聞いて素直に静まる」という事のほうがおかしいので、「主人公が静まるに足る要素」を何か用意しとくべきかもしれませんね。
例えば「これを言えば主人公が躊躇する何か(トラウマ・性格的弱点など)」とか。
主人公が暴走して大切な人を傷つけたってエピソードがあれば、ヒロインはそれを口にすりゃいい。
で、これは一例でしかないけど、その場合、主人公にとってヒロインは「トラウマ状態から助け出してくれた人」になるので、この時点でようやく「心からヒロインを信頼できると感じる」って展開にできる。
終盤で全て回収できるんじゃないかなと。

思うような展開にならないの返信の返信の返信の返信

スレ主 和田慶彦 投稿日時: : 0

再度の返信ありがとうございます

>それ、「諌める」じゃなくて「鎮める・静める」じゃない?
>暴力的な主人公に諫言するヒロインにしたい、って考えてるのかと思った。
>ようは、主人公が暴走した時のストッパーになれるヒロインです、ってこと?
鎮める、って言うのはちょっと違うかなって感じです。
主人公は有事になればヒロインが反応できない速度で事を済ませる上にそんな暴走と言えるような無差別な大暴れをするわけでもないので、主人公が暴力を振るっている最中に鎮めるっていう事が無い(出来ない)です。
ヒロインは事後に「何でいきなり暴れだしたの?」「何でそんな残酷なことができるの?」と問い詰めたり、事前に「できれば穏便に済まして」と釘をさしておくくらいです。話が進めば「あっこれ主人公がキレるな」と察して生するくらいは出来ますが。

>3でヒロインに見捨てられたのは、自分が原因だった。と主人公が考えられる展開にしてやれば~
ヒロインの理由については1の中で色々とそう思わせる理由がありますが、だからと言って主人公が悪いか?といわれれば別にそんなことはないですね。追加で主人公に欠点を持たせたり主人公が過剰に内罰的になると二人とも嫌なキャラになっちゃうからできれば避けたい。
余程のことが無い限り、それやるくらいなら6(今気づいたけど5が無いな)の展開をヒロインが「やっぱりアンタの方がいいわ」と自分から戻って来て、主人公が「でも、俺別のPTに入っちゃったよ」「じゃあ俺の分の報酬を二人で分けようか」と言う様に変更します。いかにも強そうなPTメンバーとその中にあって対等に話す主人公や戦闘中の主人公の活躍を見て、「アンタってもしかしてものすごく強い?」とか言ってそこで初めて主人公が高レベルPTの中でもかなり強いと理解したり。というかそうすれば普通に不快感を和らげられると思うんですけど、どうでしょうか?
ここまで書いてなんでそんな簡単な事を思いつかなかったんだろう、と思い返してみたら、この展開を考えた時に「いいやそんな中途半端は許されない!ヒロインにはちゃんと反省してもらう!」としてヒロインが自分勝手になるように書きすぎたんですね。そして主人公の本当の力を見て自分は馬鹿な選択をした、と後悔させたかった、という、要するにそれで済ますには作者の気が済まなかった、って奴です。

>「主人公が静まるに足る要素」を何か用意しとくべきかもしれませんね。
>例えば「これを言えば主人公が躊躇する何か(トラウマ・性格的弱点など)」とか。
ここはそういう設定やヒロインの能力的なものではなく、あくまで主人公がヒロインの人柄をみて自分の意思で従う様になる、という形にしたいです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 思うような展開にならない

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「思うような展開にならない」の返信一覧

他の相談一覧

物語作品の「何が駄目なのか」が読者視点で分からない

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 59

投稿日時:

 こんにちは。今回も軽めの相談的なやつなのですが、変な内容かもしれません。答えにくかったらすみません!  私は読者としての視点... 続きを読む >>

冬晴れの冬休み

投稿者 たはらさん 回答数 : 1

投稿日時:

タブレット端末のキーボード入力を5本の指で打てるトレーニング法を教えて下さい。 続きを読む >>

ロクスのモンスター育成日誌

投稿者 田中田中 回答数 : 10

投稿日時:

タイトル:ロクスのモンスター育成日誌 設定 異世界ファンタジー 世界は二大陸に、分けられている。 パンデミックでモン... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ