小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためにはの返信

元記事を読む

面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためには(元記事)

「君の名は。」の作者の人が池袋ウエストゲートパークの作者の人に「作者は楽しい恋愛を高校時代にしたことがないからこんな作品作るんだろ」という批評をされたことがあるらしいですが、このように面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためには何を気をつけたらいいんでしょうか?
「この作品の作者は○○で××な素晴らしい人生を送ってるから、こんな素晴らしい作品が描けるんだな」みたいに褒める方向なら間違った推測だろうと言われてもいいですが、「この作品の作者は○○で××なしょうもない人生を送ってるから、こんなしょうもない作品を描くんだな」みたいな貶す方向なら間違った推測だろうと言われるのは我慢なりません。
原始人や宇宙人や妖怪と言った現代の一般人とはかけ離れた存在を主人公に据えれば、こんなこと言われないんですかね?

面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためにはの返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 7

あー・・・・石田 衣良に「アニメ映画「君の名は。」の作者は、楽しい恋愛を高校時代にしたことがないからこんな作品作るんだろーな」とディスられた、と?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
池袋ウエストゲートパーク読んだことないでしょ?

 あの作者さんは、おそらくですが凄まじく苦い恋愛経験があります。
 拒食症の娘、シャブ漬けになってしまった娘、売人に堕ちてしまった娘、性転換してしまった娘、援助交際の果てに客に殺されてしまった娘、自殺してしまった娘。
 いろんな恋に出会い、失い、その恋の果てに借金だのヤクザとの悪縁だのを作ってしまっていそうです。

でもその恋を後悔していなさそうですし、女のことも人間の事も大好きです。
それでも朝はやって来る。人間賛歌って感じです。

アニメ「君の名は」を石田 衣良が描いていたら、きっと二人は再開しません。

 喧噪の中に「君」をダブらせ、けっきょく名前すら知ることが無かった事に苦笑しながら、気づかずにすれ違い、二人は次の恋に生きていく。
それぞれ自分の人生をエンジョイしていく展開にしたと思います。

再会できなくても、出会えたことがもう幸せだから。
ーーーーーーーーーーーーーー
>>「この作品の作者は○○で××な素晴らしい人生を送ってるから、こんな素晴らしい作品が描けるんだな」みたいに褒める方向なら間違った推測だろうと言われてもいいです
が、「この作品の作者は○○で××なしょうもない人生を送ってるから、こんなしょうもない作品を描くんだな」みたいな貶す方向なら間違った推測だろうと言われるのは我慢なりません。

A、書かなければいい。

今あなたは、この質問によってめぐりめぐって石田衣良を貶めとるやん。石田ですら貶められるねんで?我慢も糞もあるかいな。誹謗中傷されたくないなら発表しない方がええで。

カテゴリー : その他 スレッド: 面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためには

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためには」の返信一覧

他の相談一覧

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです

投稿者 腐れ卍坊主 回答数 : 10

投稿日時:

最近なろうで小説投稿を考えています。 最初の敵キャラの話なのですが、私の小説家仲間と話していました。私の小説の最初の敵の話をしたら... 続きを読む >>

ファンタジー小説のキャラにも、ハリウッド映画のような有色人種枠、LGBT枠は必要?

投稿者 あっし 回答数 : 4

投稿日時:

だいぶ昔に、「キャラが美形ばかりだと問題あり?」という悩みを投稿した、あっしと申します。 今、構想を練っている現代ファンタジー小説... 続きを読む >>

小説では主人公の精神的な成長を必ず描かなくてはなりませんか?

投稿者 クロコダイン 回答数 : 4

投稿日時:

質問させてください。 小説の書き方講座などで映画などを例に挙げて主人公は最初とラストで精神的に成長していなければならないと書かれて... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ