小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ドラコンさんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:参考にしている語彙集、語録集

質問です。

小説ラノベを書くときに参考にしている語彙集や語録集(本またはwebどちらでも)またはそういう言葉の一覧表が載っているサイトなどありますか?

もしあれば教えてください。

上記の回答(参考にしている語彙集、語録集の返信)

投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:

 ドラコンです。

「何の語彙集」かが分からないので、的確な答えではないかもしれませんが、お答えします。

●ネーミング関係

『和の幻想ネーミング辞典』(新紀元社)
 このサイトの「創作資料」コーナーに書評を投稿したので、ご参照のこと。「ネーミング辞典」だが、「古風な語彙」を知るには役立つ一冊。
https://www.raitonoveru.jp/siryou/wanogennsou.html

『幻想ネーミング辞典』(新紀元社)
 私が書評を投稿したものではないが、これも「創作資料」コーナーに書評あり。
https://www.raitonoveru.jp/siryou/gennsoune.html

 ウェブサイト「みんなで作るネーミング辞典」
 https://naming-dic.com/

●時代劇関係

『武士語でござる』(八幡和郎、ベストセラーズ)
 武士語が、使用場面別に辞書形式で並んでいる本。パラパラと目を通すだけでも概要は把握できる。小説等創作物の時代劇世界や武人キャラのセリフ回しの参考にもなる一冊。現代語を武士語に訳す章があったが、武士語も結構理解できる、が正直な印象。

『The 武士語』(山本博文監修、もんじろう運営委員会編、中経の文庫)
 基本的に上記『武士語の世界』との類似本。ただし、使用場面ごとではなく、五十音順に並んでいる。

 ウェブサイト「もんじろう」
 上記、『The 武士語』の基になったサイト。武士語以外もあり。
http://monjiro.net/?PHPSESSID=9im9rj28uacbavngdabhq30s10

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 参考にしている語彙集、語録集

この書き込みに返信する >>

元記事:中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについての返信

こんにちは、カイトです。

貴作を読んだことがないため(設定等はもちろん目を通しましたが)、質問を額面通りに受け取った答えではありますが……

1
「タイムリープから抜け出す」ことが主題だと思うので、「タイムリープに気がつく」部分はサラッとでいいのではないかと思います。
聖地のふもとにまでたどり着き、明日峠を消えたらいよいよ終点ね、と話していた三日後、銀鈴と香々の二人が『君の名は』みたいに、
「ねぇ、もしかしてこれって」
「わたしたち」
「「同じ日を繰り返してる⁈」」
みたいな。
個人的に好きなのは、エンデの『はてしない物語』のように、本当に同じことが何度も書いてあって、混乱しながらも読むうち読者とキャラクターが同時に謎を解決する、というパターンです。
ただ、ウェブでの連載の場合はちょっとやりづらいですかね。次のページに行くよりブラウザバックされちゃいそう。

2
悪妃の時計が鍵になっているようなので、その時計を壊す、というのが一番わかりやすいし、思いつきやすい方法でしょうか。
「この時計のせいで!」と怒りにまかせてメチャクチャに壊し、タイムリープ終了。聖地について何も知らない皇帝がお祓いのため箱を開けると、中には見るも無惨な時計が。目を逸らす銀鈴と香々。
みたいな。

3
2のパターンを思いついてしまったため、銀鈴と香々だけが気づいて解決のため奔走し、何も知らない皇帝が呑気なこと(「もっとゆっくり旅行したかったなぁ」とか「さすが聖地、なんだか予定以上の時を過ごした気がするなぁ」とか)を言って思わず睨まれる、というシーンが浮かびました。

以上です。合わなければ、もちろんスルーしてくださいね。
創作活動応援しています。

上記の回答(中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについての返信の返信)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

>カイトさん

 ドラコンです。ご意見ありがとうございます。拙作に興味をお持ちいただけたのでしたら、「ラノベ道場」に置いてありますので、あらすじだけでもご覧ください。

 >「タイムリープに気がつく」部分はサラッとでいいのではないかと思います。

 私もそう考えています。『ドラクエ7』の「リートルード」のイベントをご存じならば、話が早いです(ご存じなければ、No:1記事のリンクをご参照ください)。

「タイムリープが起きると『未来が変わる』」にしようと考えています。

『ドラクエ7』の「リートルード」では、宿屋の従業員・エイミは、「本来の未来」なら階段から落ちてけがをします。ただ、「タイムリープ」が起きたため、階段から落ちた時に、主人公が抱きとめて事なきを得ます。

 拙構想でもこれにならうつもりです。ただ、そんなに大げさなものではなく、列車の揺れの拍子に、料理がかかって服が汚れる「未来」が、汚れなくなる程度ですかね。

 >何も知らない皇帝が呑気なこと(「もっとゆっくり旅行したかったなぁ」とか「さすが聖地、なんだか予定以上の時を過ごした気がするなぁ」とか)を言って思わず睨まれる、というシーンが浮かびました。

 皇帝が知らないのはアリですね。香々が気付くのは当然として、気付いていない銀鈴が首を突っ込んでくる、読むせんさんの案が良さそうに感じます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについて

この書き込みに返信する >>

元記事:中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについての返信の返信

>読むせんさん
 
 いつもありがとうございます。ドラコンです。ラ研には、思うところも多々ありますが、私には居心地の良い場所なので、様子を見つつ、使い続けますよ。

 >時計なら止めるか逆に動かすですね。

 時計なら、何かの部品を取ってきて、取り付ける、という感じですかね。ただ、舞台の場所的に「無人地帯」なので、都合よく部品を手に入れられるかが、課題ですね。

 峠を登りつめた所の駅で、休憩を取ることになるので、そこで御召列車から抜け出して、タイムリープの解決、との感じでしょうか。

『ドラクエ』風に考えると、近くの洞窟から、魔法のアイテムを取ってくるか、ボスを倒す、ですね。

 >「リープに気付いていない主人公」が頑張ってサポートしてくれるとか面白いかも。

 読むせんさんも、銀鈴の性格をよくお分かりですね。銀鈴が気付かないのもアリかもしれませんね。香々ほかに気付くのは、鉄道マニアの忠元なのも良さそうですね。

 鉄道は、時間管理が厳格ですから、こういうネタを思い付きました。

上記の回答(追記です)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 追記です。

ラノベ道場」のほうの「返信」でも書いたので、ご覧になったかもしれませんが、「鉄道に興味を持った香々に、鉄道マニアの忠元が『鉄道マニア(鉄子)』の英才教育を施す」とのネタも思い付いています。

 これに絡めて、香々と忠元が「タイムリープ」に気付いていて、二人の深刻な表情を見た銀鈴が首を突っ込んでくる、との感じは良さそうですね。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについて

この書き込みに返信する >>

元記事:中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについての返信

おお、ワタシの大嫌いなタイムリープネタ!!もう脳死でタイムリープ無双する系が馬鹿流行りして、うざくなったのよね。(´・ω・)(・ω・`)ネー

1、
「タイムリープしている」事をちゃんと言葉にする事ちゃうかな?「‥‥‥なんかずっと同じ日を繰り返しちゃってる?」とか。世界感を壊さない程度に。

2、
タイムリープあるあるとしては、【原因】があって、その【原因】を解消する事によってリープしなくなることが多いです。

 昔に見て「好きだなー」ってなった作品だと【フラグを建てる事】でした。作中ではレコードをしょっちゅう出してきて、「針飛び」によって同じフレーズだけを繰り返し、回り続けてしまう事とタイムリープを重ねて表現していました。
 レコードの針飛び自体が【軽すぎる事】によって起こるらしいので、フワフワ生活に見切りをつけて、重い決断をする事で針飛びが止まるって感じでした。時計なら止めるか逆に動かすですね。

 3、
香々さんは死者無双で気づいてもいいと思う。なんなら主人公じゃないキャラを掘り下げ目的でリープさせてもいいかもね。
でもって、「リープに気付いていない主人公」が頑張ってサポートしてくれるとか面白いかも。

「よく分からないけど、あんたは、そんな変な冗談を言う性格じゃないし、そもそも酷い顔色よ?」
「わたしに「そのこと」言うの自体もすっごく怖かったでしょ?そこまで怖いのに勇気を出して私に教えてくれたんでしょ?」
「だから、私よく分かんないけど・・・・・手伝えることがあったら何でも言ってよ、やってみるからさ!!」

とか、銀鈴なら言いそう。

上記の回答(中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについての返信の返信)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

>読むせんさん
 
 いつもありがとうございます。ドラコンです。ラ研には、思うところも多々ありますが、私には居心地の良い場所なので、様子を見つつ、使い続けますよ。

 >時計なら止めるか逆に動かすですね。

 時計なら、何かの部品を取ってきて、取り付ける、という感じですかね。ただ、舞台の場所的に「無人地帯」なので、都合よく部品を手に入れられるかが、課題ですね。

 峠を登りつめた所の駅で、休憩を取ることになるので、そこで御召列車から抜け出して、タイムリープの解決、との感じでしょうか。

『ドラクエ』風に考えると、近くの洞窟から、魔法のアイテムを取ってくるか、ボスを倒す、ですね。

 >「リープに気付いていない主人公」が頑張ってサポートしてくれるとか面白いかも。

 読むせんさんも、銀鈴の性格をよくお分かりですね。銀鈴が気付かないのもアリかもしれませんね。香々ほかに気付くのは、鉄道マニアの忠元なのも良さそうですね。

 鉄道は、時間管理が厳格ですから、こういうネタを思い付きました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 中華風ファンタジーでの「タイムリープ」ネタについて

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公のパーティー、何人ぐらいが適切?の返信

リアル旅ちゃうなら、3人でええけど、リアル旅なら4人は人間が欲しい。
登山とかは基本4人編成で荷物を分担して持つからね。旅に持ち歩きたい物の重量が4人でギリギリくらいになるねん。荷物が約100㎏なら、1人25㎏で済む。

水筒かてペットボトルも無い時代設定なら水筒も必要になるし、行軍次第やけど、1人頭で毎日3Lは飲みたい。自販機なんてない。
 日程によるけど25㎏中、4~6㎏は水になる。武器の重量を仮定で3㎏、布類、テント類、行動食、火打石、ナイフ類、簡易食器や簡易調理器具、貨幣が金属なら、その重量もある。あとは純粋に丈夫なカバン本体の重量とかも足さなあかんよ。

基本のサバイバル要素が抜けてる。

上記の回答(横やり失礼します。読むせんさんの「サバイバル要素」の資料紹介と補足です。)

投稿者 ドラコン : 1 投稿日時:

 ドラコンです。横やり失礼します。
 
 読むせんさんがおっしゃった「サバイバル要素」についての資料の紹介と、補足を申し上げます。
 
 鉄道、自動車、蒸気船といった「近代交通機関」に頼らず(後半では鉄道を使っていますが)、無一文で喜捨を受けて、人家の少ない砂漠や荒野を旅することを知る格好の一冊があります。また、「実録スパイ」モノですから、スパイについて書くなら、一読の価値のある一冊でもあります。

『天路の旅人』(沢木耕太郎、新潮社)
 
 第二次大戦末期、日本軍密偵として、チベットへ潜入した西川一三(かずみ)氏の手記『秘境西域八年の潜行』の解説書兼旅人西川一三の評伝です。
 
 西川氏が亡くなったのが、2008年と比較的近年です。著者沢木氏は、西川氏と1年に渡って対話を重ねています。そして、西川氏没後は、西川氏夫人やご令嬢とも親交があります。相当丹念な取材のもと、執筆されています。

 西川氏は、「モンゴル人チベット仏教僧の巡礼者」に変装し、チベットへ潜入します。チベットのラサに到達した時点で、「日本敗戦」の噂を耳にし、インドへ出て「日本敗戦」を確認して、「日本軍の密偵」から「本物の巡礼僧」となり、インド、チベット方面を放浪する話です。

 この本から知ることができるのは、以下の通りです。

 ・旅のパーティー構成。西川氏は案外単独行動をしていない。特にチベット潜入までの間は、キャラバン(隊商)を組織したり、混ぜてもらったりしていた。人家の少ない(へたすると数カ月単位で人家を見ない)、荒野や砂漠での単独行は「自殺行為」。
 ・旅の装備品。
 ・旅での宿、食、移動。
 ・いかにして身分を隠すか。
 ・旅先で信頼を得る方法。
 ・僧侶として「喜捨」を受ける方法。また、人々は、なぜ「喜捨」をするのか。 
 ・インドでは鉄道を利用している。「近代交通機関」の前と後との「旅の違い」。

 旅のパーティーの人数ですが、宿屋や休憩の茶屋があり、通行量の多い整備された街道を行くのであれば、ヒロインとの二人旅でも問題ないと存じます。

 一方で、現在でも登山をするとなると、「4人以上」というのが、推奨される人数になります。4人居れば、誰かが動けなくなった場合でも、「単独行動者」が出ません(怪我人に1人が付き添い、2人が救助要請に向かう)。

 ただ、創作のことですので、メインは、「主人公とヒロイン」の2人で、あとは主人公が雇った荷物持ちや案内人の「モブキャラ」というのも、一案です。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公のパーティー、何人ぐらいが適切?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計306件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全62ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

人間とAIの恋愛について

投稿者 ソラナキ 回答数 : 28

投稿日時:

現在練っている小説のプロットで、主人公は高校生、ヒロインはAIで、二人がARゲームの中で知り合うんですよね。 それで徐々に惹かれて... 続きを読む >>

どうしたら臨場感あふれる修羅場が書けますか?

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 26

投稿日時:

タイトルのまんまの質問ですので省略させていただきつつ、この疑問を抱いた経緯を説明した方が良いかもしれません。 なので、一応参考まで... 続きを読む >>

オチや書きたいことが決まったら

投稿者 モータ 回答数 : 8

投稿日時:

オチや書きたいことが決まったら次にすべきことはなんでしょうか? 今自分が構成している物語では、キャラが成長して〇〇のような感じにな... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:近未来で魔法の話をつくりたい

・近未来の日本、もしくは現代の地球より発達した社会
・魔法の存在が科学、生物学などで証明されている世界
・魔法の能力は、運動能力や学力のように、優劣はあれどほとんどの人に備わったもの。魔法学も、他の学問のように小学校から授業がある。

という設定の小説を前々から書きたいのですが、果たして可能なのでしょうか?
今よりも進んだ技術と知識があれば、魔法の出番はないような…と考えておきながら諦めかけています。
いま考えているのは、

・廃れそうな魔法を守るべく、世界を旅する魔法学者の話
・魔法の必要性は感じていないが、魔法が得意だったおかげで国立の高等学校に入れた主人公が魔法でなくては太刀打ちできない事態に仲間と立ち向かう話
・科学や生物学やらが市場を独占している業界に、魔法使いの主人公らが一旗揚げるべく乗り込む話

の3つです。派生系はありますが、だいたいこんな感じです。

どれは発展の余地あり、とか、そもそも近未来で魔法は厳しいだろ、とか、どれもちょっと…とか、何でもありがたいので、ご意見お待ちしています。

上記の回答(近未来で魔法の話をつくりたいの返信)

投稿者 ヘキサ : 1

共存しててもまったく構わないしストーリーもどれもいけるとは思うけど
「科学の発展とともに魔法が弱まる」可能性は考えてないのかな?

毒蛇は基本的に体の小さい蛇で、体の大きい蛇は「締めつけ」が強力なため通常、毒は持っていない。つまり、弱いから備わった能力。
竹宮恵子の「地球へ……」はミュウというエスパー集団がいるけれど、これは基本的に身体障害者で、その欠けた力を補うもの。唯一の例外が主人公(完全な健常者)。
その下の世代は育った環境が前世代とは違うため、またちょっと毛色が違ったりするんだけど。なんとなく精神が不安定という感じがあったり。ガンダムで言うニュータイプとか強化人間的な感じ。

人間の第六感(超感覚外知覚)は道具や科学の発展とともに鈍くなってきている、という考え方はよくある。その一方でニュータイプは宇宙という環境に適応するための新しい形のエスパーなんじゃないかとかそういう話だったりするし。(ファンネルを操る力=空間把握能力、機体越しのテレパシーじみた会話=遠距離の相手との意思疎通能力とか)。そしてその「目的」にけっこう深く切り込んだのが00だったような気がする。
力ってものは、必要だから備わるもんだからね。

だからやっぱり「科学の限界」が見えてきた世界だからこそ、それで対応できない状況の力が発達する、そんな感じになってるといいんじゃないのかな。
現実で言うと、情報化社会に適応するための情報処理能力とか、ドローン操作のための微妙な感触を察知するための力とか……やっぱりニュータイプみたいなセンシティブさが出てきてる気がするんだけどな。

もちろん、まったく無視して先祖返りのような古いタイプの魔法が使える主人公ってのもいいとは思うけど。機械の類が一気にダメになるような状況とかで活躍とか。

あと、ふつーに科学と魔法が共存する世界っていうと「サイレントメビウス」とかTRPGの「シャドウラン」とかいろいろある。サイレントメビウスはけっこうテキトーだけど、シャドウランのほうは「サイバーパンク世界にいきなり魔法が復活した」世界。その時世界に与えたショックが歴史年表に大事件として載ってるくらい。

機械類と魔法の相性の悪さとかいろいろ設定されていて、企業のセキュリティは機械系と魔法系の二重構造がデフォルト。精霊の類に銃器は効きにくく、魔法や「意志力」を込めて殴り合う白兵戦のほうが有利だったり。

まあ何ていうか、いろいろあります。何でもアリだと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 近未来で魔法の話をつくりたい

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:三角関係

おはようございます。
三角関係で男が友達を好きで、自分は男のことが好きで、友達は男の事はなんとも思ってない状況で好きになってもらう為にはどうしたら良いのか悩んでいます。
告るしかないのかな?
よろしくお願いします。

上記の回答(三角関係の返信)

投稿者 ふ じ た に : 0

主人公の友達(女)のことを男が好きなんだけど、
その男のことを主人公が好きってことですよね?

最終的に両想いになるシチュを思い出してみました。

1、主人公の勘違いパターン
 男は本当は主人公のことが好きだったのに、主人公が誤解して主人公の友達を好きだと思っていた。

2、本当に大切なのは君だパターン
主人公と男の仲が良くて、異性として意識することはなかったけど、
主人公が他の男と仲良くしているのがムカついたりして、なんかのきっかけでかけがえのない存在だと気づく。
主人公友だちのことは、見かけが可愛いから、意識していただけだった。

3、最初に男が振られてしまうパターン
男が最初に振られてウジウジしているところを
主人公と仲良くなっていき、男は主人公に惹かれていく。
主人公はずっと男は主人公の友達のことを好きだと思っていて身を引こうとしたところで、最後に両想いになるパターン。

他にもシチュがあると思うけど、思い出せなかったので、ごめんなさいね~。
何かの参考になれば幸いです。
ではでは、頑張ってくださいね!

カテゴリー : ストーリー スレッド: 三角関係

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:SF小説

素朴な疑問です。

一日の執筆時間ってだいたい何時間ですか??

また、小説を書くことに対する本気度によっても違ってきますか?
本業にしているとか、趣味程度でやっているとか
前者なら8時間以上、後者なら2時間以上とか

かく言う私も普段から執筆活動をしておりますが、日によっては出来ない日もあります。隔日ですね。最低でも毎日二時間くらいはやっておかないと気が済まないですが、その時の気分とか、仕事とか他の用事で忙しいとかで全くできなかったりします。
そういう日は「あー今日も小説書けなかったー」とイライラしてしまいます。
たとえ小説を書ける時間を確保できたとして、一文字も書き進めなかったりするとやっぱりイライラしてしまいます。

小説家を書いている皆さんはどのような一日を過ごしていますか?

上記の回答(SF小説の返信)

投稿者 silica : 0

こんにちは、silicaです
人によって違うと思いますが……。

私の場合は、書こうと思った時には書いていて、そうじゃない時は書いていない、完全思いつきですね。1日何時間とか何文字のような発想はしていませんね。書けてなくて苛々する、は普通にありますけど。
暇で、ネタが降ってきたらファイルを開いて書く、そうじゃなければ放置を繰り返しているので、8時間ぶっ通しで書いたり三分で2行だけ書いたり0文字だったり、いろいろですね……。規則も何もあったもんじゃないです

カテゴリー : その他 スレッド: SF小説

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ