小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ミスリードについての返信

元記事を読む

ミスリードについて(元記事)

 こんばんは、のんです。

 どんでん返しや叙述トリックに憧れて自分でもやっていみようと挑戦しているのですが、ミスリードで躓いてしまいました。
 本来の結末にあわせた伏線をひきつつ、「こうなるんだろうな」と読者様に勘違いさせるには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
 思考を誘導しようと偽の伏線に気をやっていると、本来の伏線が疎かになってしまいますし。ミスリードを程ほどにすると、今度はリード自体できなくなってしまいます。
 単純に力量不足なのか、そもそも遣り方が間違っているのか。そんな事も分かりません。コツや正しい遣り方等ありましたら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

ミスリードについての返信

投稿者 壱番合戦 仁 投稿日時: : 1

よっしゃ、ワイに任せたれ!
どうも、壱番合戦 仁です。
僭越ながら、僕の作品を例に挙げれば参考になるかもしれません。
(でっかいどんでん返しを使っています)
まあ、簡単に記述すると。

謎の少女を暴漢のリンチから助けたら、介抱してくれた。
話を聞くとお兄さんが破壊神になっちゃって行方不明だという。
この時点では誰もがヒロインだと思いますよね。
そうです、確かにヒロインなんです。
でも、実はヒロインは破壊神でもあった……。
という展開ですね。

つまり、A:=ヒロイン、B:=兄、C:=破壊神、D:=謎の少女として定義しまして、それを元に論理式にすると、
C∧B¬C∧A⇔D∵¬ ( ∃B(C)) )∴C∧A⇔D
と記述できるわけです。

心理学的に言うと人格という物は、さまざまな側面を持っています。
この一つ一つの「一面」のことを『ペルソナ』と言います。
(英語で言うとパーソナルですね)
気になったら調べてみてください。

サタンさんの言うようにAからBへパラダイムシフト(突然の転換)を迎えるパターンは叙述的ミスリードの王道です。
ただ、それをやってしまうと、そのキャラの役割までパラダイムシフト(突然の転換)してしまいます。
これだと、続編が非常に書きづらく、ケースにもよりますが、本質的には前キャラの性質を受け継いだまったく別のキャラを書くことになります。
そのキャラの描写に慣れるまでの時間的、技術的コストが、途轍もなく勿体無いと僕は考えています。

参考になれば幸いです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ミスリードについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ミスリードについて」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞における視点移動について

投稿者 投稿初心者 回答数 : 5

投稿日時:

まだ新人賞に応募し始めたばかりの新人です。 視点移動についてこちらのサイトでも、新人賞ではすべきではないとあります。 私の好きな... 続きを読む >>

実在の本を二次創作原作に使うのは訴えられない?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 1

投稿日時:

 二次創作ってドラゴンボールとかワンピースなどの一次創作(漫画やラノベなど)を原作にしているではないですか。  じゃあ新紀元社の武... 続きを読む >>

題材が複数あり、一つの作品に集中できません

投稿者 蛆上 回答数 : 2

投稿日時:

初めて投稿いたします、蛆上と申します。 数年忙しくて物を書けずにいたのですが、最近時間が取れるようになったので、久しぶりに書こ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ