小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)の返信の返信

元記事を読む

人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)の返信(元記事)

「本来はそれぞれの種族の言語をしゃべってるべきだけど、心理描写のためにセリフ使いたいから人間語しゃべらせてます」という事なら、作者の都合でリアリティ捨ててるのだから安っぽく思われてしまうのも仕方がないかと。

小説における心理表現はセリフのみに依存するものでは無いですから、セリフ以外の手段で心理描写できるよう研究すれば良いと言えます。
一人称で書いておられる事が多いので、視点人物の推測も使えますから、そんなに難しくないかと思います。

それでも人間語をしゃべらせたいなら、設定で補完。
雑魚はしゃべらせず、頭のいい個体だけ交渉用に習得しているとか
そもそも全ての知的種族の祖が同じなので、彼らの話していた言語を使っているとか
視点人物がその言語を理解できるとか
色々言い訳の付け方はあると思うのですよ。

人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)の返信の返信

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時: : 0

ワルプルギス様、いつもありがとうございます。

>「本来はそれぞれの種族の言語をしゃべってるべきだけど、心理描写のためにセリフ使いたいから人間語しゃべらせてます」という事なら、作者の都合でリアリティ捨ててるのだから安っぽく思われてしまうのも仕方がないかと。

人語を喋らせる理由があるシーンとないシーンが混在しているタイプですね。
比較的流暢にしゃべる連中は相手を挑発するためにわざと人語を使っていたり、逆に敬意を払うべき戦士に激励の言葉を送るために話していたりと……キチンと理由のある人語にしているつもりです。

とりあえず魔物同士の会話以外はセリフを使わないで済むように作っていくことから始めましょうかね……
先述した挑発や敬意の言葉、ワルプルギス様の挙げた交渉などのシーンに極力限定していきます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)」の返信一覧

他の相談一覧

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理

投稿者 読むせん 回答数 : 17

投稿日時:

唐突ではありますが、皆様はホラーが苦手OR好きな方はいらっしゃるでしょうか?よろしければ、その心理、および持論みたいな部分を教えてく... 続きを読む >>

新人賞における視点移動について

投稿者 投稿初心者 回答数 : 5

投稿日時:

まだ新人賞に応募し始めたばかりの新人です。 視点移動についてこちらのサイトでも、新人賞ではすべきではないとあります。 私の好きな... 続きを読む >>

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 27

投稿日時:

 お久しぶりです。結局、新人賞は三次選考で落ちて、ゼロから始める執筆生活に戻って新作のプロットと業界勉強に勤しんでいる半額です。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ