小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

モネさんの返信一覧。投稿の古い順1ページ目

元記事:描写についての返信

私も素人ですが、気象、暑さ、寒さ、におい、音とかつかってます。

上記の回答(描写についての返信の返信)

投稿者 モネ : 0 投稿日時:

気象ですか、意識して書いたりはしませんでしたね。
ありがとうございます、次に書くとき意識してみます。ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写について

この書き込みに返信する >>

元記事:描写についての返信

小説を書き始めてまだ数ヶ月ほどですので、素人の戯言くらいの気持ちで聞き流してください……。

人の心理状況や感情を表に出すの意識してみる、というのはどうでしょうか。
例えばベタなとこだと、「彼女は頬を紅潮させながら言った」とか、食事中の会話のシーンでは「ナイフを持つ手に力がこもっていた」など。

あとは作者と読者のイメージの齟齬をなくすために、できるだけ場所や周りの状況などに気を配って言葉にするとかですかね。

何かアニメを、このシーンを俺ならどう文章で伝えるか……を考えながら視聴する、みたいなことをやってみてはいかがでしょうか?
まあ僕自身やったことないんで効果があるかはわかんないですけど(笑)

上記の回答(描写についての返信の返信)

投稿者 モネ : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

感情を表に出して書いてみたりはしているのですが、何が駄目なのかどうも説明っぽさがあるらしいです。

例で文章書きます。

初冬の午後5時、辺りはすっかり闇衣に包まれた。1時間前まではまだ空は青かったというのに、まるで幕を降ろしたかのように静けさが目立った。

暖房の効いた教室から出れば、寒さがまとわりついてきて、帰路を歩けば、横から風が吹いてくる。
寒さにすくんでいると、ガタンッという音、見れば同じ高校の制服を着た女子生徒の手に缶が握られていて、丁度プルトップをひねっているところだった。

「……缶コーヒー」
高校の制服といくらかの防寒着じゃあ体の芯は暖められない。何より、寒い中で飲む缶コーヒーというものは、不思議な魅力があった。

女子が去るのを確認したあと、自動販売機のそばまで駆け寄り、バックから財布を抜き出す。
ポッケに突っ込んでいた手はすぐさまかちかんで感覚が分からなくなるも、何とか硬貨を取り出し投入口に入れる。
赤いランプが灯されると、僕は迷いなく缶コーヒーを選ぶ。
ガタンッ、屈んで缶を手に取ると、暖かい缶コーヒー、何回か両手でパスした後、プルトップを捻る。
コーヒーの独特な香りが鼻腔をくすぐり、慎重かつ素早い動作で熱い液体を口にする。
「あっつ!」
舌を軽く火傷した、しかしその後。
「……美味しい」
コーヒーの苦味と、砂糖の甘ったるさが現れる。
深い呼吸のあと、吐き出した吐息は白く、夜の世界にやんわりと消えていった。

こんな感じです。

アニメのシーンですか……、やってみます。
色々とアドバイスありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写について

この書き込みに返信する >>

元記事:台詞回しを研究されてはいかがでしょうか?

モネさん、こんにちは。

>上手くなろうと小説の文章にマーカーを引いたり、小説丸々1冊をパソコンで打って書き写したりしています。

スゴイ努力していますね。
模写をされているのでしたら、おそらく徐々にではあるけれど、確実に上達していると思います。

ラノベの場合だと、地の文より、台詞回しの方が重要かなと思います。
売れているラノベを読むと、当然かも知れませんが、台詞回しがうまいです。

台詞によって、キャラクターの個性、感情、周囲の状況までうまく説明しているため、テンポよく物語が進んでいます。
ノーゲーム・ノーライフなどはこの極地かと思います。

地の文で壁にぶつかったのでしたら、台詞回しを伸ばして、地の文を補ってみるのも良いかと思います。

上記の回答(台詞回しを研究されてはいかがでしょうか?の返信)

投稿者 モネ : 0 投稿日時:

初めまして、返信ありがとうございます。

その考えはありませんでした。
なるほど台詞回し、確かにラノベキャラクターの独特な掛け合いは見ますね。

そうですね、一度地の文から離れて台詞回しを練習してみます。
そして、ある程度出来るようになったらもう一度地の文に向き合って見ます。

アドバイスありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写について

この書き込みに返信する >>

元記事:描写についての返信の返信の返信

私も地の文はよく悩みます。
感想ですが、よく書けてるなぁと思いました。ただ、説明っぽさというのも分かります。
自分もこういったことがよくあるので、その時は勢いを意識しています。
特に一人称の場合は、主人公の心情を全面に出すようにしています。ほとんど会話文と変わりないような、ほぼ心の声のような感じです。
ただ、それだけだとあまり読めたものではないのかなと思うので、普通の描写も織り交ぜつつですが。
ラブコメなんかを参考にすると、分かりやすいかも知れません。
あとは、そうですね。ライトノベルですので、もう少し遊びを増やしてもいいんじゃないかと思います。クスッと笑ってしまうような喩えや擬音なんかですかね。

私はあまり上手くないので、参考にならなかったらすみません。
長々とすみません、では。

上記の回答(描写についての返信の返信の返信の返信)

投稿者 モネ : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

ラブコメですか、ありがとうございます、手元にあるラブコメのラノベを参考にしてみます。
遊びですか、僕は良くキャラクターの個性を極端にして、このキャラならこんなこと言いそうと思いつつそれを行動や言葉にして遊んでますね。
でも喩えや擬音はしたことないですね。

ありがとうございます。今度試してみます。
ご助言ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写について

この書き込みに返信する >>

元記事:独自に発達した3つの国が存在することにしてみては?

モネさん、こんにちは。
3つの世界が重なった異世界とすると、難しく感じるので、独自の発展を遂げた3つの国があることにしてみてはいかがでしょうか?

1つは魔法の国。
2つめは科学技術の進んだ国。
3つめは海の中で暮らす人魚の国。

といった感じです。

>世界は丸い円が3つ重なったように存在します

この設定を全面に出すとわかりにくく感じるので、バックグラウンドではこのような設定になっているとしておいて、「なぜかまったく文明の異なる3つの国が出現して、異世界人も混乱している」「主人公の転生もおそらくこの現象に関係している」などとすると良いのではないかと思います。

また、ラノベ「とある魔術の禁書目録」は、科学が発達したSF地味た都市に魔法使いの勢力が侵入してくるといった話なので、未読でしたら参考になると思うので、読んでみると良いかと思います。

上記の回答(独自に発達した3つの国が存在することにしてみては?の返信)

投稿者 モネ : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

3つの国ですか、それでしたら上手く表現できそうですね。

この話しの要は、「全く異なる世界」と「意識が毎回別の肉体に変わる主人公」でしたので、バックグラウンドにその設定を置けば上手くいけそうですね。

ありがとうございます。そしてインデックス読んでみます。

今回もありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 重なった異世界の見せ方

この書き込みに返信する >>

現在までに合計24件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全5ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

小説の登場人物の名前被りについて

投稿者 ゆう 回答数 : 5

投稿日時:

小説のキャラクターの名前被りですが有名作品とかぶってしまうと商標権の関係で商品化はできないということは知ってます ときどきなろ... 続きを読む >>

中間部の展開が思いつかない・上手く盛り上げて先へ繋げられない

投稿者 三文山而 回答数 : 8

投稿日時:

 長編の構想で中間部分が薄くなってしまいます。  シリーズの展開を考えてみるとどうしても一番盛り上がりそうな最終巻とその一つ手前ば... 続きを読む >>

視点移動、回想の注意点と新人賞応募にあたっての諸々

投稿者 s.s 回答数 : 4

投稿日時:

前回の新人賞応募の際の序盤の展開について、では沢山のコメントありがとうございます。どうもs.sです。今回も皆さんから知恵を賜りたく質... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:刑事もの小説の書き方

こんにちは、サツキです。
このミスに応募するために、頑張っています。
私は、ミステリーを書くのは初めてです。
やはり、警察の組織などを勉強しなければ
書けないですか?

上記の回答(刑事もの小説の書き方の返信)

投稿者 あまくさ : 3 人気回答!

ミステリと言ってもいろいろで、いわゆる「警察小説」というのもあれば「学園ミステリ」と呼ばれるタイプの作品もあります。また、後者ではなく一般社会を舞台として連続殺人事件が起こるような本格ミステリでも、警察はほとんど登場しないものもありますよ。
「一般社会で殺人事件が起こったら警察が出てくるに決まっているのでは?」と思われるかもしれませんが、小説の世界ではそうでもありません。
例えばミステリ・ファンなら誰でもすぐに思いつく定番シチュエーションに、地方の山荘に何かの理由で人が集まっている時に、悪天候で一時的に交通が遮断されてしまうというパターンがあります。
これって事件が解決するまでに警察が関与できない状況を作っているわけです。はっきり言って過去に書き尽くされて超マンネリ化しているパターンですが、逆にミステリの様式美として受け入れられていて、『名探偵コナン』とかにもよく出てきますよね? そんな感じなので何か一工夫新味を加えれば今でも通用します。

なので、

>やはり、警察の組織などを勉強しなければ書けないですか?

この質問に対するシンプルな回答は、「必ずしもそんなことはない」となります。

ただし、

>私は、ミステリーを書くのは初めてです。

とのことですが、読む方はお好きでしょうか? ミステリとSFは他の小説のジャンルよりも過去の作品を知らないときびしいところがありますよ。
理由は以下。

1)コアなファンが多いため、上記のようにマンネリだけど人気があるというような要素が多々ある。

2)アイデアが重視されるジャンルなので、過去に使われたアイデアは一通り知っている必要がある。

ごくざっくりと説明すれば、そんな感じです。

サツキさんは、どんな感じのミステリを書きたいのでしょうか? それによって取り組み方はまったく変わってくるはずなのですが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 刑事もの小説の書き方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:一人称視点での「予兆」の描写について

主人公への感情移入を優先し、一人称視点に挑戦した時に少し困った事があります。

それは「事件の前兆」を描写する時です。

例えばこれから爆発事故が起こるという展開を描くなら、何処かでガス漏れが起きているとか、誰かが爆弾を仕掛けたとか言った、要は原因に関する言及です。

三人称視点の際にはあまり問題なく出来ていたのですが、一人称視点の場合この辺の扱いに少し難儀しています。

書かない場合はどうにも唐突になってしまい、かと言って言及するとあたかも主人公が事件の予兆を掴んでいながら止められなかったようになってしまい、難しいところです。

もっと言うなら、主人公の見えない所で起きている秘密などを書きにくいと感じています。

何か良い方法はあるでしょうか。

上記の回答(一人称視点での「予兆」の描写についての返信)

投稿者 サタン : 0

「予兆」「前兆」これは要するに「前振り」です。
つまり、スレ主さんは「爆発事故が起こる」という前振りを書きたいから、「ガス漏れがある・爆弾を仕掛けた」という場面を想定したわけですが、確かにこれは「その現場を書く」のであれば主人公の一人称視点では扱いにくい場面になり、前兆が書きにくいと感じられたのだと思います。

この対策は大きくわけて2つあるだろうと思います。
一つは、「その現場を書く」をどうにかする。他の方も書かれていますが「伝聞」や「後から聞いた」とする。
「その現場」そのものは書かず間接的に読者に伝えるという手段ですね。
例えばサイコメトリーや予知夢など超能力といった設定も関係してくるので、作品ごとに上手い方法が違ったりします。
最後の手段としては視点を変えてしまえば良いですが、可能であれば一人称は主人公に固定したいものですね。

一つは、「事件の前兆」そのものをどうにかする。
こう言ったら偉そうな言葉ですが、そもそも「爆発事故が起こるから、爆発が起こりそうな前振りを書く」というのは、ぶっちゃけ安直です(ただの例題だが)。
ストレートでシンプルですし別に悪いわけではないのですが、しいて言えば私の言葉が悪いだけですが、「爆発が起こる」から「爆弾を仕掛ける場面」というのは、まんま、でしょう。
「これから爆発が起こる」という予兆を書ければ(それが読者に伝われば)良いのだから、別に「爆弾を仕掛ける場面」でなくてもいいんですよね。
極端な話、「何か不吉なことが起こりそうな気がする」みたいな不穏な文面だけでもある程度は役目をこなせるわけです。
例えば、1.テレビ報道などで爆弾魔のことが流れる。2.町中ですれ違った人物に見覚えがある。3.その人物についてハッと思い出したところで爆発事件が起こる。
すごく古典的で単純なパターンですが、こうすると「爆弾を仕掛けてる」という場面を書く必要はないし、誰かからか伝え聞く必要もない。
これはただの一例ですが、要するに「前兆」それ自体を、少し別の角度から見てみると一人称でも問題なく書いていくことが出来ると思います。

爆弾とはまったく関係ない角度から考えても、んーと、これは物語構造的な話と関係してくるんですが、
例えば「主人公とヒロインは両思いだけどなかなかくっつかない」という話があったとして、それが「告白して付き合うことになりました」と簡単にくっついてしまうとこの話はココで終わりって事はわかりますよね。
最初の物語の目的が果たされてしまうので、そこで終わってしまう。
すると、読者としては「それで、次はどうなるの? まだ◯◯は解決してないよ」という状態になるので、
このタイミングで「前触れもない突然な交通事故」や「爆発事故によってヒロインが意識不明・死亡」みたいな展開は割と受け入れられやすいです。
「前の話題が終わった」「次は?」という状態になってるので、そこに来る突発的な出来事は単純に「次の展開が始まった」と認識されやすいため、伏線も前振りも小細工も必要なく(この場合はそこまでのエピソード全体が前振りの役目を担える)、不自然なくらいにガラッと急展開させても割と問題なかったりします。

まあ何にしても「前兆」「予兆」は前振りが出来りゃ良いので、その手段をあまり限定的に考えないほうが良いと思う。
爆発事故だからと爆発に関連した前振りは安直。安直だからこそわかりやすくシンプルなのでそのほうが良い事も多いが、一人称で書きにくい「主人公が知り得ない情報」を書くにあたっては工夫が必要なので、「爆発事故」と「主人公」が結びつかない状況なら、思考を爆発事故に限定せず、広くみて考えてみると良いと思う。

……そもそもが、「そのシーン必要ないよね」って事も結構多いです。
主人公固定の一人称視点は、要するに「主人公の物語」なので、主人公が知り得ない情報が伝わらないと物語を理解できないって状況がまず非常に少ない。
そしてそれは、
>主人公への感情移入を優先し
と書いてあるけど、「主人公が知らない出来事を書く」というのは「主人公」と「読者」の間に情報量で違いが出てくるし、
例えば「敵はこういう事情があって酷いことしている」と読者は知ってるけど、主人公は知らず「敵は極悪人だ」と思って敵を倒してしまったら、そこで読者と主人公の間でズレが生じる。
この逆で「主人公は知ってるけど読者は知らない」という状況なら問題ない事も多いし、この例は極論で感情移入の邪魔になるとまでは言わないけれど、
優先目的からはちょっとズレた悩みだと思う。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 一人称視点での「予兆」の描写について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャッチフレーズの作り方と、「僕の異世界冒険記」二部作のテーマとは?

どもども~!皆さんお久しぶりでございます。壱番合戦仁です!

今回は、タイトル通り、ズバリ!「自分の作品のキャッチフレーズってどうやって作るの?」という疑問と、僕の作品のテーマって何だろう?」という疑問をを皆さんにお聞きさせて頂こうと思います!

まず、話の前提として、「物語のテーマと前提」について話さなければなりません。

①テーマについて。
僕は「あなたの作品を一つの単語で言うと?」という質問に対しての答えがテーマだと考えています。
例として挙げるなら「責任」「友情」「青春」「愛情」等です。
散々考え抜いた挙句、僕の作品のテーマって「差別」なんじゃないかって思ったのですが、皆様はどうお考えでしょうか?

②「前提」とキャッチフレーズについて。
「前提」というのは作品の中で問い続けられ、文字通り作品の前提となる一種の問いです。
単純な例で説明すると「悪は正義に勝ってしまうのか?」「永遠の愛は存在するのか?」などです。
小説、殊に文学や映画ではその側面が強く、程度の多少は有れどラノベでも例外ではありません。
小説とは、この「前提」をキャラクターと言う形而上の役者を通して議論させあい、結論に至るまでの過程を文章に起こして物語った本と言えるでしょう。
では、僕の小説の「前提」とは何なのか?
そこがまず問題です。

以下自著のURLを貼ります。
https://ncode.syosetu.com/n2843em/

さらっとでも読み流してくれれば幸いです。
どうしても、ジャンプできない場合はなろうのホームページで「白きエルフに花束を」と打ってください。

皆さんのお返事をお待ちしております。

上記の回答(キャッチフレーズの作り方と、「僕の異世界冒険記」二部作のテーマとは?の返信)

投稿者 ヘキサ : 0

>僕の作品のテーマって「差別」なんじゃないかって思ったのですが、皆様はどうお考えでしょうか?

今のところ、そうみたいだけど……今後はそれにこだわらなくてもいいかもよ、と言っておきます。
というのは、ご自身のASDなどの病気を気になさっているかもしれませんが、しっかりと他者に読みやすい作品を完成させることができると、その症状が緩和される可能性があるからです。

>「前提」というのは作品の中で問い続けられ、文字通り作品の前提となる一種の問いです。

……正直前述のテーマとの違いがいまいちよくわからないのですが、単語一つよりもわかりやすいのは確かですね。
わたしのおすすめとしては、先程言った「他者に伝えやすいように言葉を操ることができた時、その先に見えるものは何か」を追求していくと、スレ主さんがリアルで幸せになれそうな気がする。なので、そっち方面に言ってみることを勝手ながら応援してみたいです。ではでは。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: キャッチフレーズの作り方と、「僕の異世界冒険記」二部作のテーマとは?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ