小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:普段の日常会話は役立つ?

 人の話す機会を増やした方がいい、そうすれば自分の言葉が見つかるって言われました。
 人の会話は役立つのでしょうか?
 こっちは友達がほとんどいないので、話す機会がありません
 話す機会がないレジ打ちの仕事をした方がオススメだと言われました。
(今は農業の仕事をしていますが)

 もう1回言いますが、人と話すことは小説に役に立つのでしょうか?
 皆様の回答が聞きたいです

上記の回答(普段の日常会話は役立つ?の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

気ぃついとらへんのん?
「人の話す機会を増やした方がいい、そうすれば【自分の言葉】が見つかる」
あんさん、そう言ってきた人物に「お前、人の言葉や思想を雑にコピペして使う癖あるで」って言われとるよなもんやで?
=====================
【自分の言葉】ってけっこうキラーワードやろ?絵で言うと【自分の絵】とかやろ。

『我が弟子○○よ!!お前は自分の絵という物が描けておらぬ。ゆえに他人と関わり、他者との触れ合いによって己を知るがよい!!』


弟子『お師匠は、ああ言っていたけど、そんな事は無駄だよね?』

弟子『無駄話をする努力に時間を裂くよりも、もっと絵を良くするために描いたり練習する時間にこそ、時間を使うべきだよね????』

弟子『なぁ、キミも、そう思うだろ?』
(→はい/いいえ)

こう質問された時、
「はい、あなたは交流や雑談などの無駄を省き、筆をとり続けるべきです」
って自分は答えるのん?

カテゴリー : その他 スレッド: 普段の日常会話は役立つ?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信

ありがとうございます!

ちょっと違うんですよ。
A'はB軍トップの子で、同じくB軍トップの子であるA'の姉をB軍が拉致したので、A'としてはB軍トップを殺して姉を取り戻したいと考えているんです。なので、「なんか正義の正の字もない連中がいるから懲らしめてやれ!」的な動機ではありません。

戦記物という観点は面白かったので、参考にさせていただきます!

上記の回答(主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

わかりにくい
えーっと雑にワタシ自身に分かりやすく振り直しするで
ーーーーーーー

「洋食てい国」(B)と「和食きょうわ国」(A)って隣接した国がある。
和食国は共和制に近い政治スタイルで、洋食国は絶対王政で、支配者は「愚帝ビーフ・ストロガノフ」。

愚帝ビーフストロガノフは、地獄のような暗愚治世を洋食に敷いていて、洋食政治は腐敗し、餓死者が出まくったり犯罪者集団が集まったりと世紀末寸前。
 和食共和国は、真横が食中毒なせいで、洋食人買いに和食女が攫われたり、山賊化した洋食国難民に和食を略奪されたりと散々な状態。
ーーーーーーーーーー
キャラクター
「たまごやき」(主人公 A')
和食きょうわ国民?。国境で暮らしていた平凡な青年、姉と一緒に穏やかに暮らしていたが、ある日急に現れた洋食軍と洋食将軍「マヨネーズ」によって、姉の「かすてーら」を誘拐されてしまう。
 浚われた「かすてーら」を救いたい一心で、和食軍に入隊し、「おぞうに」部隊へと配属される。実は洋食てい国の将軍マヨネーズの実子。

「かすてーら」(A'の姉)
和食きょうわ国民。「たまごやき」の実の姉。何かしらの目的によって洋食軍に誘拐されてしまう。実は洋食てい国将軍「マヨネーズ」の実子。

マヨネーズ(B軍トップ)
洋食てい国の将軍。

ライス(副主人公B')
たぶんゴリゴリの洋食帝国の軍人、「たまごやき」との戦いを通して、洋食てい国の政治体制の腐敗っぷりに気付いて苦悩するようになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ってかんじ?
で、「たまごやき」の因縁やバトル部分より、自分の暮らす洋食国の腐敗に気付き苦悩する「ライス」のほうに意識が飛んで困ると編集部の人に言われてしまった!!そんな!!で、どうよ?
ーーーーーーー
ジャンルにも寄るけど、あー・・・・呪術廻戦とかも「戦記系」になってると思うし、ナルトも後半は完全に「戦記」
ワンピースはまだ神話や「英雄譚」。
ドラゴンボールは悟空個人にスポット当て気味だから「架空の時代小説」や「架空の歴史小説」とか思う。
「なろう系」とかドラクエとかは、幼少期から物語を追うなら「架空の時代小説」。
ちゃんと読んでるわけちゃうけど中国の「武侠小説」とかは主人公の人生の一時期しかピックアップせーへんから、青年主人公ものの「なろう」とか該当すると思う。これ系には後から過去の設定生えたりする。キャラの死に際とかは、ほぼイラネ。
ーーーーーーー
バトルありの群像劇は戦記になりやすいとワタシは思うよ。
謎解き要素とかSFならグランド・ホテル形式(要はピタゴラ・スイッチみたいな小説)になりやすいけど。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942

理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。

このような形式の小説ラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?

今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

上記の回答(主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

恐怖に釣られて来た。
なんか戦記物っぽい。戦記物において「恐怖」は別に要らん。そもそも、その恐怖って【主人公が侵略する事への正当性】のための担保でしかないんちゃう?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ほーら、B帝国のやちゅらってば、こーんな残酷やねんでー??
やからB国民はぜーんぶ鏖殺(おうさつ)してもポクチンたちは悪くなーい。だってB国のやつらは『悪』だもん。(笑)」
「ゆえにウクライナ侵攻も、ガザ地区への空爆も『正義』である。分かったね?」

ってなもんよ。
ーーーーーーーーーーーーー
だいたいの娯楽作品の場合、【悪のラベリング】は
「敵国は悪者だから侵略戦争仕掛けても略奪しても奴隷にしてもOK★ぜんぶ正義の行いだぉ☆」
という軍事侵略の正当化や胸糞プロパガンダでしかなく、実は主人公が所属しているA国のほうが国民全員を情報操作や洗脳教育を行っている胸糞カルト国家でしたー☆ってオチになるやつやで。
ーーーーーーーー
ギリ近いやつで「纐纈城綺譚(こうけつじょうきたん)」
いらっしゃい!ようこそ旅人の生き血をすする吸血カルト城市へ♥って感じでB国っぽい集団の規模がミニマムだし、B市の住人はカルト教義のもと旅人全員を生絞りにしちゃう狂人設定だから悪も糞も無く、生絞られたくなければ抗え!!殺せ!!って感じ。

例えばやけど、B国はA国民全員のことガチで家畜程度にしか思っていないので、捕虜にされると、豚小屋で豚と一緒に飼われたりするし、祭りの人かに煮て食われるし、下手にツラがいいと鹿の剥製みたいに生首壁飾りに加工されます。くらいの原始的な危機感でええんちゃう?

粗筋だけやと自国内で自国民を搾り上げているだけやから、A国が出しゃばるまで行けへん気がする。A国にダイレクト迷惑アタックしている必要があるねん。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信の返信

読むせんさま ありがとうございます! すっごく助かります!!
質問をしてから自分でも整理していたのですが、この投稿は需要のないオリキャラ創作系なので、純粋な原作ファンだけでなく、ジャンルにこだわらず読む人にもアプローチするために、普遍的な魅力をもっと上げないといけない…と考えていました。
水星の魔女の例、熟読して練習します。本当に感謝です!

上記の回答(apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

正直、冒頭(3ページ目のモビルスーツあたりの説明)の圧縮具合が凄いのんよね。
ポケモンのノベライズ読んだ事あるけど、ポケモン世界の説明に一章まるまる使っていたわ。メカニカル表現やと、この作家さんの「ストレイジャケット」わりと面白いよー。
ーーーーーーーーーーーーー
普遍的というより作品の理解度も大きいし、やっぱり仕組みが理解できるか否かで、物語の没入度は変わると思う。イカのシューティングゲームあるやん?あれとか
『かつては恐竜が、そして人類が栄えそして滅びて久しい地球。その生態系の頂点に、今一度(いまいちど)立ったのが、タコやイカなどの海洋性軟体生物群を祖先に持つ「インクリング」達だ。』

ってのが有るか無いかで、けっこう物語の理解度が結構変わりそうやん?
作中の【ナワバリバトル】とかも元々の祖先であるイカが持っていた「縄張り争い」の衝動を、競技化したものだって設定、ゲームなら知らんでも遊べるけど、小説なら『なぜこのキャラたちは、シューティングゲームに、こうも夢中になっているのか?』って根本的な疑問が解消される方が、圧倒的に物語を吞み込みやすいと思うねん。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

※もし、外部サイトリンクや二次創作、夢小説が禁止事項でしたら、誠に申し訳ありません。

二次創作の話題になります。
pixivに二次創作(夢小説)を投稿すると、2ヶ月で閲覧140、ブックマーク3となり、他の方の作品と比較してみて低品質であることがわかりました。
ブックマーク率を増やし、いつか感想をもらいたいです。

話がつまらない、文章に魅力がない、わかりづらい、背景描写がないなどの原因を想定して、ひとまず話はそのままで背景描写を増やしてみました。
それが以下になるのですが、添削していただけないでしょうか。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21980877

小説としての正確さというよりは、読みやすくて萌えるものを目指したいです。
原作を知らないと意味がわからないかもしれず恐縮ですが、よろしくお願いします。

上記の回答(apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

原作全く知らへんのでブラ見えてるとか言われても困る。

たぶんやけどFPSとかの銃撃戦系っぽいやん?最初からファン向けならええかもしれんけど、こっから沼らせるのんが目的なら、知らへんやつ向けに書かなあかんで?
 やからキャラクターの容姿とか名前とか、参戦理由とかザックリのイントロダクションいるで?

https://togetter.com/li/2086608

たぶん「こういう」のが欲しい。ワタシ水星の魔女もガンダムもほぼ知らんねんけど、こうされたら、これなら読める。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

この書き込みに返信する >>

現在までに合計1,531件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全307ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

皆さんの代表作を教えてください!

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 5

投稿日時:

 拝啓  ブルースクリーンさん、サタンさん、ヘキサさん、読みせんさん!いつもお世話になっております。暑い中、ますますご健勝のこ... 続きを読む >>

ただ褒めてもらいたい人だけの人が小説に着手する理由とは

投稿者 甘粕 回答数 : 6

投稿日時:

ある時、なろうである作品に対して少し厳しい感想を送った所、 その作者さんはすぐに感想受付を停止し、仲の良い人としかやり取り出来... 続きを読む >>

細かいストーリーが思い付かない時

投稿者 ぼたん 回答数 : 12

投稿日時:

弟を助けるシーンを書きたいのですが、その助け方が永遠に思い付きません。 いろいろ書いてもどれも気に入らず消してしまいます。 こう... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ネット小説に投稿するジャンルについて

こんにちは。
趣味でオリジナル小説、二次創作問わず書き続けている者です。とくにネット小説に投稿しているのは二次創作なのですが、その作品になかなか感想が付かず悩んでいます。

そして自分なりに分析してみた結果、ネット小説には私のような内容の重い(暗い)作品はあまり向いていないのではないかという結論に至りました。
その理由としてましては、私と同じ原作の二次創作を書いており、かなりの感想がついている作品を見た限りでは、ギャグ路線に振り切ったものがほとんどだったからです。
文章が少し読みにくくても、また文字が詰め詰めで読者からすると読みにくいものでも、主人公の地の文における(独り言)が多すぎるものでも、ギャグに走ったものはかなりの読者が感想を送っているようでした。
※もちろん、そのギャグというのが小説を書く上で難しいことは承知しています。

それに対して、私は主人公の心情の移り変わりや成長、今後に繋がる伏線、徐々に明らかにされていく主人公の過去などを大切にしており、その結果として一部好んで読んでくださる読者様はいらっしゃるのですが、あまり多くの読者様は得られていない状況です。
エタることの多いネット小説ですが、私は完結させるつもりですでに50万文字近く書き続けており、それも他の作品と比べて強みとなっているはずなのに感想はつかない。
また評価は1か9かみたいに分散が激しく(投稿サイトの評価は0〜10)、おそらく好みがかなり別れるんだろうなと思ってみても、そういった理由であまり読まれないのがつらくなっています。

そこでみなさまにお聞きしたいのですが、ネット小説には重い話はあまり向いていないのでしょうか?
自分の好きな小説のジャンルから切り替えないといけないのでしょうか?

お返事お待ちしております。

上記の回答(ネット小説に投稿するジャンルについての返信)

投稿者 ミミッキュ : 2

こっわ
何だこの返信欄
見たこともない人達が突然湧き出したぞ…

カテゴリー : ストーリー スレッド: ネット小説に投稿するジャンルについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:『空気』の作り方。

 お世話になっております。大野です。
 先ごろ、以前応募したGA文庫大賞の選評が返ってきました。
 その中で少し、『自力での解決が難しそうだな』と思えることが有ったので相談させてもらいたいです。

 よくある異世界転移ものに対するメタギャグみたいなところを狙った作品だったのですが、

 曰く、『すべてのキャラが『緩い』言動をするために、主人公たちの「お気軽さ」みたいなものが、今ひとつ目立たなくなってしまっている。』
 曰く、『ちょっと勢いだけで書かれてしまったように感じる箇所も多く、決めるときは決める、という感じでもう少し緩急をつけたほうが面白くなるのではないかと思えた。』
 曰く、『緩急というか文章的な、シーン的なタメが描けると、作品に深みが出て良いのでないかと思います。』

 とのことで、自分でも前々から気になってはいたのですが『シリアスな場面・会話』と『コミカルな場面・会話』の作り分けが上手くできてないなァ、ということを痛感しました。
 プロットそのものをギャグに全振りする、と言うやりようもあるのですが、個人的には『逃げ』に思えてしまい、相談するに至りました。

 聞きたいこととしては大きく二つ。
 ①地の文でシリアスシーン、ギャグシーンを演出するときにわかりやすく切り替えに使える技法・構成の仕方。(一人称・三人称どちらでも構いません)

 ②緊迫した場面で使っちゃダメなセリフ回し、シリアスorギャグに振る時にわかりやすい語彙。

 まぁ、『わかりやすい』と言っている時点で安易な手段に頼ろうとしてる気もするのですが。以上二点、ご教授願えれば嬉しいです。

上記の回答(俺はラッパー? no! アッパー!!ッ)

投稿者 ごたんだ : 0

お前のプロット、機械のスロット!

新品シニカル開封っー前!

ラップはラップでも、サランラップ!!

くしゃくしゃの薄皮、サフランで色付け、

客の前に、棄却本出すな!

俺の脚本、サフランライスでBom!
香りは高々!!

お前の作品、ラップで包むな
お前の作品、ラップで踊れ!

ラップ! ラップ!
ラブ! ラブ!

薄皮いらね
演技は高々

演者のブームは
今ラップ。

演劇脚本
ラノベと違う。

だ け ど コミカルな小説は、
コ ミック、確定!

お前の時代、今、ラップ! Yes! アッパー!!

お前の作品、ラップで包むな
お前の作品、アップで踊れ!

アップ! アップ!
ラブ! ラブに 溺 れ ろ!!!ッ

ギャグの味付け
サフランライスの繋ぎ

承るぜ! 客の注文!

場面は一気に、え が おの食卓!

客の数だけ、外伝はあるぜ
でも、本家本元、賄い最高!

転げ回るぜ!
スベって、立ち上がるぜ! オ レダチの魂!!

オレお前の魂、ラップで隠すな
オレダチの魂、ラップで、踊れ!

ラップ! ラップ!
ラブ! ラブ!

お前のビート、お前のヒート!

俺はラッパー? no! アンサー!!!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 『空気』の作り方。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:便利な設定

世の中には何らかの物語上の展開をする上で「便利な設定」と「不便な設定」があると思われます。特に異能力モノと恋愛コメディにおいて、どの設定を用いるとどのようなことが可能になり(=便利であり)、どのようなことが不可能になる(=不便である)かということを、出来るだけ多く具体的に教えてもらえればと思います。

一般的に脚本術で教わることというのは、たとえば最終の形をイメージした上で、やりたいことを決め、ログラインを決め、それに合った設定を決め、劇中の出来事を決め、情報を開示する順を決め、…といういわば包括的で概念的なことだと思います。

しかしながら実際は、上記のような脚本術が提示する手段に従っても「どのような設定でも意外性さえ与えてしまえば面白くなる」というわけではなく、
たとえばバトル漫画には転校生の主人公に二人の仲間がいてボケとツッコミを担当しながら世界観を説明しているだとか、恋愛漫画には主人公に幼馴染の顔が広い友達がいて情報を拾ったり主人公の悩みを聞いたりと万能な役割を果たしているだとか、
そうした「設定をテンポ良く説明するための設定」「展開を進めるため/面白くするのを助ける設定」がしばしば見受けられ、物語の面白さを作る上で不可欠であるように思えます。

おそらくそれが脚本術の本に載っていないのは事例が具体的すぎるからだと思いますが、もしこれを「異能力バトルモノ」「恋愛コメディ」のような比較的狭いジャンルの話に限定した場合、重要なもの/基本的なものに関してはかなり少なくなるとおもわれるので、
この二つのジャンルに関して、「特定の展開を起こす際にどのような設定があると便利/不便なのか」「どのような設定があると起こせる事件の幅が広がるか」といったこと、もしくはそれらを考えつくには何をすればいいか、を、用途ごとにできるだけ多く教えてください。

上記の回答(便利な設定の返信)

投稿者 サタン : 0

身も蓋もないけど、「やりやすい設定」は作者の好みによるし、作者がやりたいことによる。

でも、うーん。
これは完全に私見なんだけど、設定と言っても「物語の設定」と「物語を彩る設定」の二種類があって、
例えば「物語の設定」はドラえもんなら「未来から来たロボットがいろんな道具を出してくれて主人公を助けたり諌めたりする」って感じの設定で、でも別に「未来から来たロボット」じゃなく「魔法世界から来た使い魔」とかでも「魔法の道具を出して主人公を助けたり諌めたりする」って展開は出来るわけで、この設定をいじっても、あくまで 作者が表現したいこと は表現できるのよ。
でも 表現したいこと は出来る話になるけど「未来から来たロボ」と「魔法世界の使い魔」では話が変わっちゃう。
そのどっちがやりたいかっていう作者の好みに強く依存するから、「物語の設定」、つまり物語の根幹にある設定ってのは作者次第で やりやすさ は大きく変わる。汎用的にコレってのはない。

一方で「物語を彩る設定」は、例えばドラえもんなら「猫型ロボット」とか「ポケットから道具を出す」とか「のび太はジャイアンにいじめられてる」とか。
これらは物語の中でとても重要なポジションのように思えるけど、物語の中で特定の役目を担っているから重要に思えるだけで、実はその役目を果たせるなら何でもいい。非常に自由度が高い設定になる。
例えば「のび太はジャイアンにいじめられている」というのは、のび太がドラえもんに助けを求める = 道具を出してもらうって展開にするための設定なので、エピソードによっては「スネ夫に自慢された」とか「しずかちゃんに幻滅された」とか、次の展開にバトンを渡せるのならどんな設定でもいい。
というかジャイアンの性格設定自体、映画とテレビと漫画とでは微妙に違うわけで。

とすると、スレ主さんの質問に答えられるのは「物語を彩る設定」のほうで、えーと、具体例を出したいけどゴールも何もない状態では具体例は出せないな……。
「最終的にこうしたい」もしくは「次はこういう展開にしたい」という目的地があて、「そのためにこういう設定を利用する」って話の中で、その「設定」の便利さはって議題になってると思うんだけど、
てことは「目的地」がわからんと、右へ誘導するのか左へ誘導するのかわからん中で誘導しやすい設定はなんですかって聞かれてもわからんというか。

まあ、結局テンプレなんだよなぁ。
テンプレは展開が似てるわけで、展開の誘導の仕方も似てるわけで、細かい設定は違うけど結局は同じように誘導してるから似てくるわけで、それら作品の共通する部分をつまんでみると、「便利な設定」ってのは見えてくる。
例えばよくある異世界転生ものだと、序盤で主人公は力を隠すパターンとすぐにバレる・隠さないパターンがあるけど、だいたいギルドマスターか王族貴族の偉い人かに目をつけられて、難題を押し付けられたりする。
正体を隠したままでも、ギルドマスターの友人が他国の貴族で、その貴族の娘がトラブルを抱えてギルドマスターを頼って来るが、ギルドマスターは主人公が適任だと言って特別依頼をする、とかさ。
この例は、つまり「序盤で有力者の後ろ盾を得る」って展開で、そのための「有力者」って設定がギルドマスターなのか王族なのか貴族なのかに違いがあるだけで、「有力者の後ろ盾」って設定は非常に便利な設定になってる。
以降はその「有力者」を起点にして「問題事」っていう物語を作れるからね。

それで言うと、要するに物語の「次のポイント」に進むための展開にしやすい設定が「便利な設定」で、それは流行作品や自分が好きな作品から読み取るのがいいと思う。
こういうのは好みもあるけど流行り廃りがあるから、本当に流行から学んだほうが良いと思うよ。
例えば「強気なツンデレヒロイン」ってキャラは凄く便利だったのよ。主人公がどんだけ消極的な人物像だったとしても「ヒロインが強引に物語に引き込む」から、ツンデレヒロインがいれば誰でも主人公になれた。超流行ってた。
でも、近年はあまりツンデレヒロインって言うほど多くはないでしょ。昔は覇権アニメの大部分がツンデレ要素ありだったんだけども。
というのも、昨今は「主人公が特別な人間」だったり「特別な能力を自覚してる」だったり、主人公は自分から考えて動くから、強引に引っ張ってくれるヒロインは便利だけど逆に用途が限られてしまう(消極的な主人公orサブキャラと絡ませないと活かせない)から、最近は以前ほど便利じゃなくなったのよね。
だからこそ別用途でも使えるんだけど、まあそれは別の話。
なので、流行り廃りもあるし、そもそも
>「特定の展開を起こす際にどのような設定があると便利/不便なのか」
その「特定の展開」がわからん状態じゃあ、なんとも回答しにくい。

「特定の展開」の例として挙げられてるものに答えると、
>「設定をテンポ良く説明するための設定」
よく言われるのは、無知なキャラを入れること。
何も知らない主人公に、優秀なヒロインが説明するとか、無知な後輩キャラに主人公が教えるとか。
ただこれは「説明をする」ということでキャラの間に上下関係を描写できるから、どっちかっていうとそういう描写のために使った方がいい。
あからさまな説明キャラだと芸がないので、汎用的だけど好んで使うものでもないと思う。
ページに限りがあるとか別の伏線のためのシーンであるとか、説明のためだけに使うことはあんまり無い。

>「展開を進めるための設定」
展開を進めるための設定は、前述したけどその「展開」が何であるかがわからんと具体的には言えない。
けど、汎用性のある設定としては「進行役を作る」というのがある。
これも前述したけど、以前のツンデレキャラがそれだった。例えば教師だとかリーダーだとか「次は何をするぞ」と設定的に強制力を持たせられるキャラがいると、展開に詰まってゴチャッとしても「何してんだ、次行くぞ!」で進められる。
程度の差こそあれ、こういうキャラが一人いると凄く助かる。
ゴチャつきやすいギャグ系の漫画だと注意して見てみるとほぼ必ずこういうキャラはいたりする。
ギャグ系はギャグですぐ道が反れるから、パッと元の道に戻してくれるキャラは必須級。

>「面白くするのを助ける設定」
真逆の要素を入れること。
「命は大事、キャラが死ぬなんてやだ」って思ってるのなら、「残酷な殺し方をする冷酷な殺人者」とかを出さなきゃ。
「命は大事だ」って思ってる主人公側と、「命は弄んでナンボ」って思ってる殺人者が衝突するから話は面白くなるわけで、同じように、「恋愛するのって大変」って思うなら「恋愛しまくりのイケメン」を出さないと「イケメンは簡単に言うけど、それが出来ない自分」っていう大変さを表現できない。
こういう真逆の要素、恋愛の例で言えば「イケメン」を出さないと、主人公にとって恋愛の大変さは、異性と話をすると緊張して失敗してしまうとか見た目が悪いからとか、そういう読者的に知りたくもないどーでもいいことを延々とウジウジ語るだけになってしまう。
「イケメン」を出せば、イケメンが恋愛講座をしたり、このイケメンを前述した「進行役」に仕立てて主人公を強引に異性と二人きりにしたりして、そこでとんでもない失敗をしたとしても「イケメン」がいることでそれを笑い話にできる。
書き慣れてない人は、割と「書きたいこと」に集中して書きたい要素ばっか詰め込むから、それを効果的に表現するための「真逆の要素」はほぼ入れてなかったりする。
とはいえ、じゃあ「ホラー」には笑いの要素を入れた方がいいのかって変な話にもなるから、書いてる作品の「面白味」「見どころ」そういうのを良く考えないと失敗したりもする。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 便利な設定

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ